私たちの言う人生とは

人生とは何か。その答えは人それぞれ。

登記情報とは?

不動産登記の記録について
不動産の登記記録は、土地または建物ごとに作成されます。
不動産の登記記録が無いとマンション購入が出来なくなります。
1筆の土地に関しては、表題部と権利部に区分されています。
権利部は甲区と乙区に分かれており、甲区には所有権に関する事項、乙区には所有権以外の権利に関する事項が記載されます。
表題部の記録事項
表題部には、土地や建物に関する重要事項が記載されています。
土地の場合、所在地や地番、土地の現況による地目、土地の面積(地積)などが記載されます。
建物の場合、所在地や地番、家屋番号、建物の種類、構造、床面積などが記載されます。
これらの記載事項は「表示に関する登記」と呼ばれます。
マンションのような区分建物の場合、敷地権の記載も表題部にあります。
敷地権に関する権利関係は、区分建物の甲区や乙区に記載されます。
権利部(甲区)の記録事項
権利部(甲区)には、所有者に関する事項が記載されています。
所有者の氏名、所有者となった日付、売買や相続などの所有者変更の原因などが記載されます。
さらに、所有権の取得以外にも、所有権の移転登記や仮登記、差押えなどに関する情報も記載されています。
権利部(乙区)の記録事項
権利部(乙区)には、所有権以外の権利に関する事項が記載されます。
例えば、抵当権の設定や地上権の設定、地役権の設定などがあります。
登記情報の種類
主な登記情報としては、公図のほかに「登記事項証明書」や「登記事項要約書」などがあります。
登記事項証明書には、所有者や権利に関する情報が記載されています。
また、土地や建物の詳細な情報が分かる「地積測量図」と「建物図面、各階平面図」も登記情報の一つです。
地積測量図では土地の面積や形状が、建物図面や各階平面図では建物の面積や形状、配置が記載されています。
登記事項証明書
不動産の登記記録は通常、土地と建物が別々に記録されます。
土地の登記記録には所有者や所在地、地目、面積などが記載されます。
一方、建物の登記記録には所有者や所在地、建物の種類や構造、床面積などが記録されます。
登記事項証明書の種類
登記事項証明書とは、登記情報の一部を証明するための書類であり、その内容によって3つの種類に分類されます。
1.登記全部証明書
登記全部証明書は、特定の不動産の登記情報全体を証明するものです。
土地や建物、その他の不動産に関連する全ての登記情報が含まれています。
具体的には、所有者名、権利者の種類、抵当権の有無、貸付金の登録、過去の登記の有無などが記載されています。
この証明書を提出することで、その不動産に関する正確かつ包括的な情報を証明することができます。
2.特定登記事項証明書
特定登記事項証明書は、特定の事項に関する登記情報を証明するものです。
不動産の特定の項目に関する情報が含まれています。
例えば、土地の所有者名のみを証明する場合や、特定の抵当権の有無を証明する場合などです。
この証明書を提出することで、特定の事項に関する登記情報を明確に証明することができます。
3.抄本
抄本は、特定の登記事項の複写を証明するものです。
登記簿謄本とも呼ばれます。
不動産の特定の登記事項を証明するために使用されます。
具体的には、所有者名や権利者の種類、抵当権の有無、貸付金の登録などが記載されています。
この証明書を提出することで、特定の登記事項に関する情報を正確に証明することができます。
以上、登記事項証明書は、不動産に関する登記情報を証明するための書類であり、登記全部証明書、特定登記事項証明書、抄本の3つの種類があります。
それぞれの種類によって証明する情報の範囲や目的が異なっています。
必要な情報に応じて適切な登記事項証明書を取得し、正確な情報を証明することが重要です。

登記情報とは?
Scroll to top