私たちの言う人生とは

人生とは何か。その答えは人それぞれ。

プチプラからデパコスまで厳選スキンケアランキング!コスパ重視で選ぶならこれ

プチプラからデパコスまで厳選スキンケアランキング!コスパ重視で選ぶならこれ
「スキンケアって結局高いほうがいいの?」と悩んだことはありませんか?実は、価格が高ければ効果も高いとは限らないんです。今回は、実際に使ってみて「これはコスパ最強!」と感じたスキンケアアイテムを、プチプラからデパコスまで厳選してランキング形式でご紹介します。肌質や悩みに合わせた選び方のコツも併せて解説しますので、ぜひ最後までチェックしてください!
【第1位】無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ(200ml)
価格:税込780円(2025年4月時点)
おすすめ肌質:乾燥肌・敏感肌
低刺激で肌へのやさしさを追求した無印良品の高保湿化粧水は、プチプラ界の定番アイテム。岩手県釜石の天然水を使用しており、保湿力が高いのにべたつかないのが特長。リピート率も高く、どの年代にも愛されています。
実際の使用感:
とろみがあるけれどサラッと浸透し、肌がしっとりもちもちになります。大容量でコスパも抜群!惜しみなく使えるので、毎日のルーティンに最適です。
【第2位】キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム(40g)
価格:税込2,530円
おすすめ肌質:乾燥肌・敏感肌
セラミドケアで有名なキュレルの保湿クリーム。しっかりとした保湿力がありながら、使用後の肌表面はサラッとしていてメイク前にも使いやすいです。医薬部外品なので、肌荒れを防ぐ効果も期待できます。
実際の使用感:
肌にのせた瞬間にスッと馴染み、翌朝までしっかり潤いをキープ。乾燥による赤みやかゆみも落ち着くとの声が多く、肌トラブルが多い人にも安心しておすすめできます。
【第3位】イニスフリー グリーンティーシード セラム(80ml)
価格:税込3,300円
おすすめ肌質:混合肌・乾燥肌
韓国コスメの中でも人気の高いイニスフリー。緑茶成分をたっぷり配合したこの美容液は、洗顔後すぐに使うことで肌の水分バランスを整えます。「導入美容液」としても使えるため、次に使う化粧水の浸透力が格段にアップします。
実際の使用感:
軽めのテクスチャーでありながら、しっかり潤うので季節を問わず使えます。特にインナードライが気になる方におすすめ!
【第4位】資生堂 エリクシール シュペリエル リフトモイストローション(170ml)
価格:税込3,630円
おすすめ肌質:エイジングケアを始めたい方
デパコスとしては手頃な価格帯でありながら、しっかりとしたエイジングケアが可能。肌にハリと弾力を与える処方で、使い続けることで徐々に肌のキメが整ってきます。
実際の使用感:
少量でもしっかり潤い、肌がふっくらする感じ。香りも上品で癒やされます。初めてのエイジングケアとしてぴったりのアイテムです。
【第5位】ラ ロッシュ ポゼ トレリアン ウルトラ(40ml)
価格:税込4,400円
おすすめ肌質:敏感肌・ゆらぎ肌
皮膚科医推奨ブランドとしても有名なラ ロッシュ ポゼ。成分が非常にシンプルで、防腐剤・香料・アルコールフリー。季節の変わり目やストレスで肌がゆらいだときのレスキューアイテムとして活躍します。
実際の使用感:
クリームに近いテクスチャーですが、ベタつかず肌にスッと馴染みます。肌が荒れているときでも刺激を感じずに使える安心感は格別。
【番外編】ドラッグストアで手に入る最強コスパアイテム
スキンケアにお金をかけられない時期でも、頼りになるのがドラッグストアアイテム。以下は特に人気の高いコスパアイテムです。
ナチュリエ ハトムギ化粧水(500ml):大容量で惜しみなく使える。夏のボディケアにも◎
ちふれ 美白化粧水W:シンプル処方で刺激が少なく、美白成分アルブチン配合。
ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムース:毛穴汚れもすっきり、つっぱらない洗い心地。
スキンケアは「価格」よりも「自分の肌に合うか」が重要!
スキンケアを選ぶ際に大切なのは、「高い=良い」という先入観を捨て、自分の肌質や悩みに合ったものを選ぶことです。プチプラでも高機能な商品はたくさんありますし、逆にデパコスでも肌に合わないことはあります。
毎日続けるルーティンだからこそ、無理なく使い続けられる価格帯で、自分の肌にぴったりなアイテムを見つけましょう。
まとめ:コスパ重視でも妥協しないスキンケア選びを
今回は、実際に使って納得した「プチプラからデパコスまでのコスパ最強スキンケアアイテム」をご紹介しました。スキンケアは毎日の積み重ねが大切。だからこそ、高品質で継続しやすい価格のアイテムが最強なんです。
今のスキンケアに満足していない方、肌悩みが改善されない方は、ぜひこの記事を参考にアイテムを見直してみてくださいね!

プチプラからデパコスまで厳選スキンケアランキング!コスパ重視で選ぶならこれ
Scroll to top